目次
なぜか食事制限しても太っちゃう
自分では少ししか食べていないのに全然やせない方がいます。努力してるのに全く変わらない。下腹がでてしまい、全体的に体型も変わっていない。
これは、エネルギー摂取の問題ではなく、腸内フローラの違いだったのです。
※腸内フローラとは
おなかの中にいるもうひとりの自分。腸内細菌は大きく分けて3つに分類されます。「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」(ひよりみきん)
ですが、まるでお花畑のように(フローラとはお花畑の意味です)腸内とういう広大な土地で育つ野性のお花畑に似ているところからこの
言葉が生まれました。
今までの栄養学的なカロリー計算だけでは、説明のつかないことが現実にあります。確かにカロリー摂取が多ければ太ります
し、痩せている人は、カロリー摂取が低いためであろうことは理解できます。
食べている量は減らしているようでも、高カロリーの食べ物を摂取しているからだと常識的に思っていますが、腸内細菌の働きから見ると説明ができるのです。
腸内細菌にエサを与える
腸内の細菌は全体で3万種の1000兆個(すごい数ですけど)と言われています。いわゆる腸内フローラですね。
①善玉菌→体に良い働きをする
②悪玉菌→体に悪い働きをする
③日和見菌→どちらつかずの細菌
この③日和見菌の内、フィルミクテス門とバクテロイデス門という細菌群は日和見的な働きをしています。この日和見的と
いうのは、善玉菌や悪玉菌どちらにも加担しやすい性質をもちます。
そして、フィルミクテス門とバクテロイデス門の細菌群はあちら立てば、こちら立たずみたいにどちらかが増えればどちらか
が減るという関係を持って腸内にすんでいます。つまり総数は変わらず、割合が変わるのです。
フィルミクテス門は腸内の悪玉菌に加担しやすく、バクテロイデス門はどちらかというと体によい働きをします。
先進国と後進国の子供たちの腸内細菌を調査した結果では、先進国の子供たちは普段から、高カロリー食・低食物繊維を摂取
している子が多く、フィルミクテス門の細菌が多い。
、一方後進国の低カロリー食・高食物繊維を摂取している子が多く、バクテロイデス門の細菌が多いとの調査結果が出ています。
おデブ菌とは!
結論からいって、この「日和見菌」であるフィルミクテス門の細菌のことなのです。
ちょっとしか食べていないのになぜか太っていると感じている方は、実は努力不足でもなく、腸内細菌のフィルミクテス門が増えすぎてしまったのです。
糖類を代謝するDNAの多い菌の種類が多く、わずかな食べ物からも大量のエネルギーをつくりだせるからだになります。そして、
使われずにあまったエネルギーが脂肪となって蓄積される。つまり太りやすい体質となるのです。
見出し4:食べても成功する!
フィルミクテス門は食物繊維をそぎ落とした真っ白なご飯やお砂糖タップリの加工食品、油脂が多い肉料理や揚げ物などを食べて
いると好んで増えていくのです。
ということは、
その逆を実行すればよいのです。
低糖質、低脂肪、食物繊維の多い食品を続けているとバクテロイデス門の細菌が増えていくるのです。
【肉類】
牛肩ロース、牛ヒレ、豚ロース、豚ひき肉、ベーコン、ウインナーソーセージ、鶏むね肉等
【魚介類】
アジ、しらす干し、まぐろさしみ、牡蠣、エビ(ブラックタイガー)、ゆでたこ、かまぼこ等
【乳製品類】
プロセスチーズ、ナチュラルチーズ、カマンベールチーズ
【野菜類】
キャベツ、レタス、ブロッコリ、白菜、キュウリ、だいこん、大豆もやし、枝豆等
【調味料】
濃い口しょうゆ、豆味噌
【その他】
たまご、とうふ、納豆、油揚げ等
それでは上記以外が食べてはいけないものではありません。量を減らし、上記食品をなるべく食べるということです。
あくまでバランスです。
発酵食品はすばらしい!
発酵食品といえば、日本でも馴染み深い味噌、ぬか漬物かつお節、醤油、みりん、酢も日本酒や焼酎もです。
ヨーグルトも発酵食品ですが、こちらは腸内フローラの増強に効く万能食ではないということを知っておきましょう。
もちろん効能はありますが、相当な量を毎日食べないと腸内環境は整わないといわれています。やはり補助的に食すのが
いいでしょう。また体内脂肪の多い方は、動脈硬化症を患っている人は避けたほうがよい食品です。
2週間で腸内細菌のバランスを変えられる!
腸内環境を変えるのは、実は2週間もあれば変えられるのです。
つまり、フィルミクテス門よりバクテロイデス門の細菌群が増えれば、勢力図が変わるのです。
腸内細菌の大好物はオリゴ糖と水溶性の食物繊維でこれにうってつけのの食材は「酢たまねぎ」が最高です。腸内環境を手っ取り早く変えられる食べ物なのです。
老舗 味噌蔵からの贈り物
菌がたくさんいるのは、味噌が一番です。
日本人の健康の源と呼ばれる食品は味噌が一番です。
少しお金を出してでも、(お医者さんにかかるくらいなら、いいお味噌を)
大事なのは「大豆(遺伝子組み換えではない)、麹、天然塩」などシンプルな原材料のものを選びましょう。
「麹の心」800g 皇帝塩を使った無添加手造り味噌 無農薬 国産大豆・麦・玄米(九州熊本県産) 無添加みそ 70種類の天然ミネラルを含んだ酵素たっぷりのやさしい味 塩麹好きにも!マクロビオティック料理にも!
|
十二代杉ヱ門の 信州味噌 糀味噌 1kg 信州みそ
|
特選みそ(白粒)1kg【信州味噌/和泉屋商店/和泉蔵】【長野/佐久市/信州】【みそ/ミソ/味噌】【味噌鍋/鍋】【白味噌】【味噌汁】【国産】【特選】【粒/つぶ】
|
やはりこれを出さない訳にはいかない!納豆
どうしても腸内環境の話になると外せない食品はやっぱり「納豆」です。お味噌と同じでシンプルな原材料でできている発酵食品がいいです。
できれば、納豆パックに入っている醤油風味のたれはあまり使わないほうがいいかもしれません。
自分の家庭では、濃い口醤油にお酢5:5にしたものを常備調味料にして使っています。最初はお酢の味が強く感じますが、9:5を7:5にしてだんだんお酢にならしていくのです。人間の舌というものはちゃんと慣れてきます。塩分も控えられますしね。